ひさしくです。
なんとか、気分的には楽になってきたかも。
転職やら、隣人の騒音被害やら、引っ越しやら経て
水槽の水もまわりだしました。
でも、寒すぎてなかなか片づけ進まずで、
種まきたいんだけどねぇ
はい、4月20日で現在の会社を退社することになりました。
いろいろありましたが、7年間お世話になりました。
年末年始にはいろんなことがありましたが、
円満退社ですので、あしからず。
とりあえずは、少しゆっくりして始動(ゆっくりの暇が無いかも)
したいと思います。
一応これからは、設計・施工・企画まですべてを
やっていこうと思っていますので、もしご興味あるかた
がいっらっしゃいましたら、ぜひともご連絡宜しくお願いします。
趣味のほうは、今までよりは少しは時間が取れるようにがんばります。
昨年があまりにも忙しすぎて悲惨だったために
今年は、少しは出れるようにがんばりたいと思います。
そいえば、予定が取れれば、4月末か5月に大阪行く予定でありんす。
まぁ、今年は何とかやっていけるようにがんばります。
ただもう少し、博学的なアプローチは必須な気がする。
クリプトなんかはバチバチやってるみたいです。
カリスマ的な資料にかけるのも原因のひとつでありますが、
ちょっと、年末28日に忘年会があったんですが、少々
社長とどんぱちやっちゃったんで肩身がせまいんです。
私の湿原もあるのですが、「やってらんねぇ」ととられるような
こと言ってしまわれましたので・・・・
なんだかんだありますが、今年も宜しくお願いします。
今回はかなり良好に発芽してくれてました。
相変わらず、画像は無いですが。。。
実はあの時来たやつの中では、一番特徴的で変わってたりするんです。
認知度は低めでしょうが。
花も変わってるしね。
東南アジア産種のなかでありながら、極端に冷蔵保存してたほうが
発芽良くなる気がしますね。
あ、ブロメリンもめっさ持ちますね。
う~ん、草草な脳みそになるには意外と時間がかかりそう。
てか、フィールド出たいなぁ。
それはそうと、ボーナスがない!!
極度な金欠で年は越せるのか不安だったんですが、
越せなさそうです。汗
これで、今年の年収は200ちょいにまで下ってしまいました。
破格の一級施工管理技士です。おひとついかが?
にもかかわらず、社長さんは挽回のために1000万投資して新事業をなさると。
社員がさきだろ。。。
しかも、環境対策とかいって、オンボロベンツを売って(二束三文)
プリウス新車購入。
もうね、あほですよ。
昨年末の、従業員30人自主退社の時点で、経営者の責任を果たせてないのに、
今年もこれですよ。
たかだか30人の会社なのに、年賀状すら出しやがらない。
やれやれ、それで豪邸に住んでると。。。
愚痴がすぎました。。。次回は写真がんばります。
思われますが、久々に更新です。
出向にきて早半年。
すでに、周りは年末のあわただしさにありますが、
何とか生きております。
息つく暇もないぐらいに突っ走ってきましたが、
ようやく、再来週に上棟です。
まぁ、終わらない現場はないと、よく言いますが、
私の場合、どんなに突貫でも普通に終わるをモットーにしておりますので
なんとか、そうなるように四苦八苦しております。
まぁ、周りの空気はすでに染めてしまい、やりやすいように
していますが、いかんせん絶対的な時間が無いのは考えようです。
しかも、来年度のグッドデザインアワードの候補作品とか、じゃないとか。
納まりは、はっきり言ってありえない納まりです。
いや、時間をかけてゆっくりすれば出来なくもないかなぁと
いう感じですが、それでも施工者を選ぶでしょう。
趣味のほうはかなり放置になってましたが、
種撒いたりはしております。
う~ん、来年の2月後半まではバタバタしておるでしょうなぁ・・・・。